おとなのしんぷるらいふ

新潟で資質を活かした片付けとファッションでありのままに暮らす。シンプルライフアドバイザーせいのともえ

カーテンを手作りして付け替えました。

昨年からずっと気になっていた劣化してところどころ破れていたリビングのカーテンを新たに手作りして付け替えました♪

 

新しいカーテンを付け替えたリビングの様子。↓

 

西側の小窓。

布が足りなかったので継ぎ接ぎだらけになってしまいましたが結果その継ぎ接ぎ具合がいい感じでお気に入りのカーテンに出来上がりました♪

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510042230j:plain


南東の窓たち。↓

カーテンを作ったといっても履き出し窓のところはフラットシーツを買って長さのちょうどいい所で折ってアイロンをかけただけの超簡単なカーテンなんです。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510040358j:plain


床から少しだけ離れるように長さ調整したんですが掛けて何日かしたら布が伸びてきて床についてしまいました。
このままでも冷暖房対策でいいんですがすっきり感を出したくなったらまたアイロンをかけ直して長さ調整します。
洗濯して万が一縮んだ時も今度は伸ばすように長さ調整すればいいし、このフラットシーツにアイロンをかけただけカーテンはメンテナンスも楽なんです♪

 

以前書いていたブログに寝室のカーテンを作った時の記事もあるのでご興味のある方は読んでください。

そっちの記事の方がアイロンをかけただけのカーテンの作り方が分かりやすいと思います。↓

ameblo.jp

 

 

今回使ったフラットシーツはこちらで買いました。↓

麻100%の布で厚みがあってしっかりとした品物でした。

item.rakuten.co.jp

 


フラットシーツは4枚しか買わなかったので履きだし窓に必要な長さを残して小窓のカーテン作成用に切り分けました。

左が掃き出し窓分用の4枚、右が小窓のカーテンを作るための切れ端4枚。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510045303j:plain

 

 

掃き出し窓のカーテンは必要な長さのところで布を折ってアイロンかけ長さ調整した部分を100均で買ったカーテンクリップで挟んでカーテンリングに掛けています。↓

 

今回はミシン糸が足りなそうなので上の写真で切り分けた切りっぱなしの部分はそのままにしました。


フラットシーツをそのまま使うのだったらほつれる心配はありませんが今回は切り分けたのでこのままだと洗濯した時にほつれてしまうので、何時か必要な時には三つ折りにして端を縫うかもしれません。

ですが今のところ問題なしです。(いい加減な作り(笑))

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510043159j:plain


南東の小窓二か所のカーテンは布が足りなかったので二枚の布を継いでいます。
カーテンは突っ張り棒で取り付けてあります。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510041716j:plain


ちなみにこの小窓のカーテンを開けるときはクリップで挟んで止めています。
この片方に流れる布の感じも好きなんですよね~。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510041928j:plain

 

 

 

最初に写真をあげた西の小窓のカーテンも突っ張棒で取り付けてあります、

ここのカーテンは余った布を繋ぎ合わせてやっと作れました。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510042230j:plain


近くで見ると繋ぎ目はこんな風になっています。↓
一度まっすぐ縫いで布を繋いでから縫った部分をアイロンをかけて割ってジグザグミシンで二度縫いしています。
表。↓

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510043643j:plain

 

裏。↓
近くで見ると分かるけど切りっぱなしでいい加減な作りです。
私の手作り作品はいつも遠目で見ていい感じだったらOKっていう作り(笑)

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510050802j:plain

 

南東の小窓二か所も 同じ繋ぎ方にしました。


 

西の小窓のカーテンの開け方は突っ張り棒を窓の途中に取り付けて、

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510043832j:plain

 

その突っ張り棒にカーテン引っかけて開けます。こんな感じ。↓

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510100545j:plain

作り方も開け方も簡単♪

 

 

こんな風にゴールデンウィーク中にカーテンは出来上がりましたー!

いい加減な私の作り方でも遠目で見ればいい感じ♪

f:id:otonanosinnpururaihu:20200510042106j:plain

 

 

今年のゴールデンウィークは家風呂を楽しむ♪

我が家のゴールデンウィーク1日目の昨日、少し早めにお風呂に入ったので外はまだ日が出ていました。

我が家のお風呂は家を建てた当初は窓にブラインドカーテンがつけてありましたが半年もするとカビが気になってすぐに撤去!

その代わりにお風呂の窓の外に木の囲いを工務店さんに頼んで目隠のために設置してもらいました。

これが大成功で浴室は掃除はしやすくなったし、日の明るいうちに入るお風呂は開放感があって気持ちがいいんです。
小窓も開ければ風も通って露天風呂気分が味わえます。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200430095644j:plain

 

昨日も日の明るいうちから入ったので小窓を開けて露天風呂気分を味わいました。

ちょっと入る時間をずらしただけで非日常になるもんですね♪


 

入浴剤を入れればさらに気分も上がるとこですが、入浴剤の在庫はないので今日は重曹でも入れて入浴剤代わりにしようかと思っています。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200430095819j:plain


庭に出てきたアップルミントも採って束にしてお風呂に入れれば香りも良くなるしこれで充分入浴剤代わりになってくれそう♪

f:id:otonanosinnpururaihu:20200430101146j:plain



毎年ゴールデンウィークを開けの観光地が空いた時期に家族で行っていた(今は夫婦で行っています)温泉旅行も今年は計画していないので、

今年はこんな風に家風呂を楽しもうと思っています♪

 

 

今年のゴールデンウィークは家で楽しみたいからデッキをセッティング♪

我が家の夫と息子も今日からゴールデンウィークに入りました~。

 

緊急事態宣言中ですし今年のゴールデンウィークは家族3人で家にこもって過ごします。


どうせ家にこもるなら居心地よくしたいし楽しみたいなって思って自宅のデッキで寛げるようにセッティングしました。


今日は肌寒かったのでセッティングして終わりましたが、これから温かくなりそうなのでここで寛いだり食事をしようと思っています♪

f:id:otonanosinnpururaihu:20200429193938j:plain

 

我が家はインドア派なので毎年バーべキュウは自宅のこのデッキでしています。
今年はいつもの年より回数が増えそうです。

セッティングしたテーブルは折りたたみテーブルなんですが最近楽天で頼んで届いたばかりです。
気に入った品物を楽天で価格が安い所を見つけてなおかつ1000円オフの時を狙って買ったのでリーズナブルに買えて大満足です♪
足の部分が黒色の鉄製で上板が天然木っていうデザインがとても気に入っています。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200429200013j:plain

 

キャプテンスタッグの物なんですが、ロゴもカッコイイです!

f:id:otonanosinnpururaihu:20200429200342j:plain


こちらで買いました↓

item.rakuten.co.jp

 

 

自粛って思うと気が重いですが、

 

家で楽しもう♪って決めて、工夫して過ごしたいなって思います。

 

 

 

最近下着を新調しました。

最近下着のパンツを新調しました。

恥ずかしながら数年ぶりの入れ替えです。
そんなに型崩れもなかったのでついつい買い替えが先延ばしになっていました。

私下着にデザイン性は求めません。

着心地が良くて洋服に凸凹が響かず色も洋服から透けて見えないを基準に機能重視で選んでいます。

 

そして気に入ったものを6枚くらい一気に買って総入れ替えをしています。

今回のコロナ騒動もあり誰しもがいつ何があるか分からないんだと感じることが続き買い替えを決めました。

「突然の入院や事故にあっても恥ずかしくない下着を着けているか?」ってのが下着を新調するタイミングだと何かで聞いたことがありコロナ騒動でその言葉がよみがえってきてやっと下着買い替えを行動に移せました。


今回買う下着の条件にもう一つ付け加えた条件が『自然素材』であることです。

今までが化学繊維素材で特に問題はなかったのですがごみ削減からプラスチックフリーもできることからやっていこうと思っていたので自然素材にしたかったんです。
それに自然素材の方が着け心地もさらに良くなりそうですしね。


その条件に合って購入したのが無印良品のこちらの商品です↓

オーガニックコットンフライスハイライズショーツ
同色同サイズを6枚買いました。購入した色とサイズは内緒(笑)

www.muji.com

 

こちらの商品は素材も綿ですし、何より形が気に入りました。
股上のVの部分が深めなのが足の付け根が痛くならないので私は好きなんです。
縦幅も深すぎず浅すぎず、しっかりお尻は包み込むけど履いたボトムスの上からパンツが見えることがないくらいの深さでちょうどよかったです。
履き心地はおおむね良いです。

 

多分他の方だったら良好な履き心地だと思いますが私は昔から足の付け根の締め付けが苦手で今までのパンツは化学繊維で足の付け根の部分は切りっぱなしで締め付け感が全くと言っていいほどなかったんです。
今回の無印良品のは綿素材なので切りっぱなしとはいかず足の付け根にくる部分にゴム性がありますので以前の物より少し締め付け感が感じられました。
その点だけ気になりますが後は良好です。

無印良品期間中に買ったので10%オフで買えました。

 

 

 

ついでに下着感覚でパンツと重ね履きで履くレギンスも3分丈と7分丈のを二枚ずつ買い換えました。


このタイプのレギンスはスカートの下に履くとパンツだけだと心もとないスカスカ感防止になってくれたり、

私は麻素材のボトムスを冬でも履くので寒い時期に下に履いて温度調節ができるので重宝しているアイテムです。

 

これも今までの使っていたのが傷んできての買い替えです。

レギンスはベルメゾンで買いました。

こちららの商品です↓

色はスカートの裾から見えてもいいように黒を選びました。サイズは内緒(笑)

www.bellemaison.jp

 

www.bellemaison.jp

 

今回買ったレギンスは綿55%、残りの45パーセントは化学繊維の素材でした。

自然素材の物を探していたんですがお値段も手ごろだし、条件に合う品物だったのでこの商品に決めました。

もともとお手頃価格なのに今月は私お誕生日月だったので会員のお誕生日特典で値引きもあり送料を入れても定価より安く買えました。

履き心地は、ネット注文して送られてきたばかりなので試着しかしていませんが良い感じです。



ずっと気になっていた下着を新調できできたので一安心です。

 

気分もいいわ~♪

 

 

この機会に食品の在庫を把握しませんか、

食品の在庫は皆さんどれくらい持っていられるのかな?

お片付けサポートに伺うと「食品のストックが上手く回せず賞味期限切れになってた」なんてこともよくあります。


今はコロナウィルスでの自粛で家に居る時間も長く自炊が多いですし、買い物の回数も減らした方がよい今が食品の在庫を把握するよいチャンスじゃないかと思っています。

 

 

我が家の食品の在庫は災害用の食量の備蓄をローリングストック法にしているので少し多めに持っていなければならないところが写真を撮った時は在庫が少くなっていました。
買い足さなければいけない状況です。

 

 

我が家の食品の在庫状況↓

 

市場籠の中に乾麺やインスタントラーメン、缶詰などが入っています。
この市場籠は背が低めの食器棚の上に置いてあり取り出しやすいです。
市場籠がスカスカ、この籠一杯位にはストックしておかないと災害用の備蓄には足りません、買い足しだー。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200425032733j:plain

 

システムキッチンの引き出し↓
調味料や乾物、粉類、コーヒー、お茶類の封を切っていない在庫はダイソーで買った鉄製の籠(300円商品だったかな?記憶が曖昧です)に入れています。

ジップ式のに袋に入れているのは封を切った砂糖や塩やお茶類などです。

以前は封を切っていない在庫は別のところにストックしていましたが、在庫が把握できなくて二重買いをしてしまうことが多く、

この場所でしたらジップ式の袋に入ってるものが頻繁に使うもので毎日開ける引き出しなので手前のジップ式の袋のものを使うついでに奥のものの在庫確認が毎日できて二重買いがなくなりました。
私は目で見て画像として記憶するのが得意なようでこの在庫管理は私に合っていました。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200425032333j:plain

 

冷蔵庫の中の引き出しには乾物や調味料、粉類などの封を切ったものが入っています。

封を切る前は上の写真のダイソーの籠に入れていますが封を切った後に旨味成分や粉類などのダニやカビが発生しやすいものは冷蔵庫で保管しています。

在庫が把握しやすようにダブルクリップで袋の高さ揃えています。

f:id:otonanosinnpururaihu:20200425032514j:plain

 

この他にお菓子の買い置きがありますし、冷凍庫には冷凍ストックしてあるものや冷凍食品が入っていますし、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツなんかは常備しています。


 

食品の在庫を把握していると賞味期限が切れる前に消費できるので食品ロスが出ませんし、

買い物行っても家にある食材を交えての献立が考えられるし二重買いもなくなり食費も抑えられます。

 

 

家にある食品の在庫を把握して家にある食材だけで食事を作ってみる工夫もするのもいいと思います。

「何日買い物に行かなくても過ごせるか!」みたいなチャレンジをするのもゲーム感覚で楽しいですよ♪
意識して買い物をしない日を作る『無買日』を作るのも本当に必要なモノや量が分かるいいチャンスだと思います。

 

食品の在庫を把握をするためにはそのご家庭に合った適量にしないと把握するのは難しいです。

 

もし今多すぎる在庫を抱えてる場合はこの機会に食品の在庫を使った食事作りを心掛けてみてくださいね~♪

 

ストック場所は片付くし、家計も助かるし、一石二鳥です。

 

 

1000円の価値を上げる。

コロナウィルスの影響で収入が減るご家庭は多いのではないでしょうか、

我が家は夫はサラリーマンなので今のところ月の収入は変わりませんがもしかしたらボーナスに影響が出るかもしれないし、夫のお勤めしている会社自体が経営難に陥った時は収入は激減するかもしれません。
私のパート程度の収入は通年より減りそうです。

実はコロナの影響だけでなくもうすぐ我が家の収入は激減することになっていました。
夫が今年の誕生日で定年を迎えるのです。
夫のお勤めしている会社は再雇用制度もあるので今年夫が退職するわけではありませんが定年を一旦迎えたそれ以後の収入は激減する予定です。


だからコロナの影響前から私は家計管理をさらに意識してしてきていました。


今日は家計管理を意識してやってきた中でのひとつの方法をご紹介しますね。

方法っていうか心構えなんですが、


『1000円を意識して使う』ってことを心がけています。



1000円って意識しないとアッという間になくなってしまってる金額です。


その1000円を例えば、

「今日はこの1000円で家族3人分の夕飯の食材を買おう!」って決めて、

「肉(魚)や野菜もバランスよく食材を買うにはどうしたらいいか?」って考えるんです。


こうやって意識して考えると1000円で肉(魚)や野菜をバランスよくそろえるのは野菜がなかなか高い昨今は難しいってことに気が付いて、

「3日分の夕食の食材を3000円でそろえるんだったらキャベツを3日間で使いまわせるな♪」とか、

家族が多いご家庭だったり、育ち盛りのお子さんや男性率の高いご家庭だったら、

「我が家は1000円じゃ足りないから1日1500円にしよう!」とか、

そのご家庭に合った予算が見えてきます。


意識しないとなんに使ったか分からないうちに無くなっていた1000円が。

「これでなに買おう?これを最大限に生かせる使い方は?」って考えただけで、


1000円がとてもありがたく感じて1000円の価値は上がるんです♪

満足が行く買い物ができると充実感や楽しさも感じられる♪


 

ぜひ1000円を意識して使って、

 

1000円の価値を上げてみてくださいね~♪

 

 

過不足のない暮らしを考える。

今年に入って1、2月とプライベートもお仕事もそれなりに忙しく、

 

確定申告の書類作りを3月に入ってからやり始め色々な予定は確定申告が終わってからにしようと思っていたらあれよあれよという間にコロナの影響が広まり

 

確定申告が終わってからも予定がキャンセルになったり延期になったり立てられなかったりで思いがけずゆっくりできる時間ができています。

 

3月に入ってからはのんびり確定申告の書類を作りつつ生活の見直しなんかをして過ごしていました。


 

昨日はついに緊急事態宣言が全国的に発令されましたね、

 

これから経済的にどうなるんだろう?と考えてしまいますが

私は与えられた今の余裕のある時間で「我が家の家族が幸せに暮らせる過不足のない暮らしってどんな暮らしだろう?」って意識して考えようと思っています。

 

家計の見直しもしてたり、しようと思っている項目もあったりして、減らしたい部分もあるのですがブログにこのことを書くにあたり「節約」って言葉がどうもしっくりこず使いたくなくて、

今回のブログのタイトルも『節約生活』や『質素な暮らしを考える』『簡素な暮らしを考える』なんてのだとちょっと違う気がしてようやくしっくりきた言葉が『過不足のない暮らしを考える』でした。

 

過剰に使っていた部分は減らし、不足していた部分やこれからの我が家の暮らしに必要な部分は補充する。

我慢とかするのでなく身の丈以上でもない『家族が幸せに暮らせる』をめざした『過不足のない暮らし』を考えたいのです。

そして結果的には生活にかかるコストは減るんじゃないかと思っています。

『暮らしの幸福度はそのままだったりむしろ増やしながらコストを下げる』

そこを目指したいと思っています。


肥大した暮らしを小さくして密度の濃い暮らしにしていく、

肥大した仕事を小さくして本当に必要としてくださる方と繋がれる心に余裕のある充実した仕事にしていく、(私は全然肥大はしてないんですが(笑))


暮らしが小さくなったら、仕事も小さくしても暮らしは賄える。

時間に余裕ができて家族や友人と過ごす時間も趣味を楽しめる時間も増えていく。


そんな暮らしができるんじゃないかって想像しながら、


我が家の『過不足のない暮らし』を考えてみようと思っています。